みなさん!いかがお過ごしですか。コロナウイルスは落ち着かず…なかなか思うように動けない日々が続きますね。韓国にはいつ頃普段通りに行けるようになるでしょうか。
今回はちょっと違うスタイルで釜山に住む義母と義兄から「挑戦!プルダックビビン麺」を作って撮影をしてもらいました。
はたしてプルダックの「挑戦」とは…。最後までぜひお付き合いください。
韓国スーパーの楽しいインスタント麺コーナー
韓国でも暑い夏、冷麺をたくさん食べます。
近年はスーパーに行くと何を買おうか迷うくらいたくさんのインスタント冷麺の種類があります。
美味しいインスタント麺の品揃えが豊富な韓国。新商品や季節限定の商品もあるので毎回行くのが楽しみです。
その中でもひときわ目立つ「挑戦プルダックビビン麺」をご紹介します。
赤のパッケージの比率が高い韓国ですが、義母は挑戦!(トジョン)プルダックビビン麺を選びました。両サイドのビビン麺も美味しそうですね!
12,000SHU(スコヴィル値) 挑戦 プルダックビビン麺とは⁈
すべてのプルダックポックンミョンには「挑戦」という言葉がつきものだと思いますが、今更「挑戦」とは何ぞや…笑!
冷たいビビン麺のソースにもう一つ、後入れ用の「挑戦状ソース」がついているんです。
2016年はクールプルダックポックンミョンが、2017年はクールプルダックビビン麺が限定販売され話題となりましたが、その時の辛さは1,350SHUだったので、通常のピリッと辛いビビン麺とさほど変わらない辛さでした。しかし2020年、再び冷麺の「挑戦プルダックビビン麺」として登場し、液体ソース(2,000SHU)+挑戦ソースが10,000SHU ということで合わせて12,000SHU(スコヴィル値)になりました。
韓国料理+韓ドラをこよなく愛する日韓夫婦「にっこりおって(@nikkoriotte)」です。世界でFire Noodleと呼ばれる韓国出身の激辛炒め麺「ブルダックポックンミョン」。皆さんは何種類制覇しましたか?日本でも辛い物[…]
挑戦 プルダックビビン麺の作り方
ソースが2つ入っていますが、先に左の黄色の液状ソースを混ぜます。右のソースはすぐに入れず、食べてみて辛さが足りない時に入れましょう。
鍋にお湯を沸かし、麺を入れ4分間茹でます。
麺を冷水に入れ冷やします。
液体ソースを入れてよく混ぜます。
卵、キュウリを添えて出来上がりました。
好きな具材をいっぱい入れると美味しそうですね。
麺は通常のプルダックポックンミョンより細麺でビビン麺らしくツルンとしていますね。
挑戦 プルダックビビン麺の辛さと味の感想
それではまず、液体ソースだけの味は…。
液体ソースのみの辛さでは、プルダックシリーズの
- ジャージャー麵(1,920SHU)
- チョルポッキ味(2,200SHU)
- チーズ味(2,323SHU)
と同じくらいの辛さです。
それでも結構辛い!という人方も多いので、やっぱり付属の挑戦状ソースは、その名の通りその時の体調に合わせて挑戦した方がいいですね。
最後に
皆様へ韓国の母からのメッセージ…
“日本の人は絶対挑戦状(醬)は無理よ。苦しすぎる~”
しかし、やっぱり後を引く味。プルダックポックンミョンの味はそのままで、冷たくするとツルツルした麺がとても美味しかったそうです。
現在はネットでもちょっと手に入りにくいですが、近々食べてみたいですね!
韓国屋台料理といえば「トッポギ」、甘辛くてもっちもちの「チョル麺」がブルダック炒め麺と出会った「プルダックポックンミョン チョルポッキ味」をご存知ですか?韓国に行ったら一度は食べたことあるこの味が炒め麺になってどんな味なのかとても楽[…]
プルダックポックンミョンの初シリーズ商品は「チーズ ブルダック炒め麺」です。プルダックは辛いからそのままでは無理!アレンジして食べる!という方達から生まれたチーズ プルダックポックンミョン。今回はチーズ プルダックポックンミ[…]