韓国ドラマ「ロマンスは別冊付録」夜中にこっそり「ボウルビビンバ」何入れて食べる?

「ロマンスは別冊付録」は、2019年1月から3月まで韓国tvN放送にて放送されたドラマです。

出版社を舞台に本を作り出す人達の物語で、主演はイ・ジョンソクとイ・ナヨン。優しい時間が流れて元気をもらえる韓国ドラマでした。

それぞれの人生を歩みながらも仕事に対する情熱や社内の人たちに対する愛情、皆で良い作品を作り出そうというところに元気をもらいました。

ロマンスは別冊付録8また、カン・ダニ(イ・ナヨン)が社会復帰を目指し、歯を食いしばりながらも明るく突き進んでいく姿や、やさしく背中を押し続ける年下のチャ・ウノ(イ・ジョンソク)に勇気をもらいます。

ロマンスは別冊付録1r

スポンサーリンク

毎回印象に残る言葉たち

ロマンスは別冊付録2物語は韓国ドラマに多い急展開や悪役の出現がなく、見終わると「やさしさ」が残るストーリーでした。

「本」というアナログ的な言葉を大切にしていて、登場人物が話す言葉やエンディングの映像と詩に毎回心を打たれましたね。

今回も「ロマンスは別冊付録」を通して韓国の食文化をのぞいていきたいと思います。

カン・ダニの夜中にこっそり「ボウルビビンバ」

ロマンスは別冊付録42話の終わりのシーンです。カン・ダニは住む家がなくなり、チャ・ウノの家でこっそり生活を始めます。

そして夜中にこっそり…ボウルに入れて食べているものは비빔밥「ビビンバ」です。

ロマンスは別冊付録5物音をたててしまい必死で隠れます。

ボウルを抱いているところがかわいらしいですね。

ロマンスは別冊付録7結局ばれてしまい、話をすることに…強いお酒を飲んでごまかしたり…。

スポンサーリンク

一番簡単に作って食べれる「ビビンバ」

韓国ドラマといえば、食事シーンがとても多く出てきますよね。毎回沢山のおかずが並んでるシーンもよく見かけます。

日本の風習と少し違い、冷蔵庫に色々な種類のおかず(バンチャン)をストックするので沢山のおかずが用意できます。

その冷蔵庫の色々なおかずをご飯にのせれば「即席ビビンバ」が出来上がります。

ニッコリ
韓国では週末や時間がある時に野菜や肉を大量に買ってキムチ類やナムル、チヂミの生地をしこみます。家庭の冷蔵庫が大きいのもその理由だね!あと、スーパーのカートが大きいのもそのせいかな~
オッテ
日本はキムチ冷蔵庫もないし、冷蔵庫も小さい!韓国の様におかずの作り置きをしないから毎日おいしいメイン料理を食べれて、それもいいけどね!

「ビビンバボウル」って何入れて食べる?

ビビンバボウルこのようなステンレスのボウルを「涼盆/양푼 ヤンプン」といいます。

ビビンバや冷麺、刺身丼が入っているボウルのことをそう呼びます。

カン・ダニのボウルビビンバの中は人参、ほうれん草、豆もやし、わらびが入っていましたね。

それにコチュジャンをまぜまぜして急いで食べていたのでしょう。

ニッコリ
いいなぁ、こっそりでもいいからチャ・ウノがつくったナムル食べてみたい…
オッテ
내가 만들어주면 안되나ネガ マンドゥロジュミョン アンドェナ? (僕が作ったのじゃダメ?)

韓国おかず普段冷蔵庫にストックするバンチャンといえば、

色々な種類のキムチ類、野菜のナムル類、スパムやハムを焼いたもの、煮豆、いりこの炒め物、朝鮮南瓜の炒め物など、

その他いろいろ家庭の味がありますね。

ボウルビビンバ簡単に食べれるビビンバは白ご飯に自分の好きなおかず類をのせ、目玉焼きをのせたらとってもおいしくなります。

最後に好きな量のコチュジャンとごま油を入れればパーフェクトですね。

オッテ
簡単に栄養もとれて美味しいし、よくそうやって食べてたなぁ。
ニッコリ
韓国で子供のころもそやってよく食べてるよね!
ニッコリ
はっ思い出した!お正月に集まった時もおばさんがでっかいボウルでみんなの分をでっかいボウルで作ってた。自分の使ったスプーンで混ぜてたけれどもっ‼

ドラマや映画のシーンでイライラした時に辛くして思いっきり混ぜて一気に頬張ったり、暗いリビングでコソコソ冷蔵庫の前で食べたり、韓国ではなくてはならない国民食ですね。

栄養のバランスもとれますし、自分で辛さや味を調節できるのがいいですね。

冷蔵庫にストックおかずを作っていつでも美味しく簡単に作れるビビンバ、早速私もやってみたいと思いました!

 

クリック頂けると励みになります!
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ 
ロマンスは別冊付録トップ
最新情報をチェックしよう!
>今だからこそ

今だからこそ

外出が減り、おうち時間が増えた今、
好きな人と好きな韓国料理を思い切り食べてほしい。
そんな思いからNIKO MALLが生まれました。
「辛い物でも食べて疲れを吹き飛ばして、さぁ明日もがんばろう」
そんな小さな幸せを感じてもらえると幸いです。